タクシー乗務員の仕事は、乗車したお客様を「安全・快適」に目的地までお送りし、お客様の命をお預かりする仕事です。
ですから、入社してから乗務が始まるまでの間研修や試験などがあります。そういう努力があるからこそ、高収入が見込めるのも乗務員の一つの魅力と言えるでしょう。
新たな挑戦ということでいろいろな不安、お悩みがあるかと思いますが、日々、目的を持って努力をすれば成果は必ずあると言い 切れます。貴方の夢の実現・目的の達成を全面的にバックアップします。
乗務員募集

会社寮完備
当社では自社寮の他、借り上げ社宅制度を完備しています。
都内、住みたい街No.1の吉祥寺駅からもすぐの立地で、地方から上京した方も暮らしやすい街です。
地方出身者、タクシー未経験の方もスムーズに働き始められるよう配慮を整えております。
詳細はお気軽にお問合せください。
-
1年間家賃無料!
※自社寮 -
以降20,000円/月
※自社寮
社内研修は全てJPNタクシー
当社では社内研修の段階から、全てジャパンタクシーで行っております。


募集要項
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送業(タクシー) 月11または12乗務。東京23区内、三鷹市、武蔵野市にて乗務していただきます。 隔日勤務の月11または月12乗務。 ※勤務明けは、お休みになるシフトです。 ◆研修について 2種免許をお持ちでない方には、免許取得期間を含め、約1ヶ月半の研修を用意しています。 ※2種免許は最短8日間で取得可能です。 ※2種免許をお持ちの方は、約1ヶ月の研修となります。 この間に運転の基礎技術はもちろん、お客様がおられるポイントを教えます。 教官が同乗し直接指導しますので、しっかり身に付けられますよ。 |
---|---|
募集要項 | 一般乗務員 定時制乗務員 |
雇用形態 | (1)一般乗務員(隔勤・日勤) (2)定時制乗務員 |
応募資格 | 学歴・経験不問。 普通免許取得1年以上(19歳以上) または2種免許所持者(業界未経験者歓迎) ◆必須となる資格は、普通免許取得1年以上のみです。 ◆AT(オートマ)限定でもOK! ◆未経験者大歓迎!当社で2種免を取得した方多数在籍しています。 |
勤務地 | 東京都三鷹市牟礼1-14-4 |
勤務時間 | 隔勤:月11〜12勤務 1乗務:15時間(別途休憩時間あり) ★1日勤務して、次の1日明休み、また1日勤務して、次の1日明休み という勤務シフトです。 日勤:月22または24日勤務 1乗務:7.5時間(別途休憩時間あり) 定時制勤務:月8乗務以内(1乗務実働15時間) |
賃金体系 | 歩合制 |
給与 | 【積算歩合制度】 ◆歩合給+割増手当+超過手当 全乗務員通算平均歩率60%以上 最高歩率64.5% ◆乗務開始前の研修1ヶ月間は日当1万円を支給(二種教習中も支給あり) ◆未経験者は給与補償! 乗務開始後3カ月間/月給32万円以上 or 乗務開始後6ヶ月間/月給30万円以上 のどちらかを選べます。 (※規定の乗務数あり) 【給与実例】 ・日勤勤務 60代(入社1年目) / 月給44万5900円 ・隔日勤務 40代(入社1年目) / 月給45万4600円 ・定時制 60代(入社4年目) / 月給36万6700円 |
待遇 | ◆各種社会保険完備 ◆制服貸与 ◆マイカー、バイク通勤可 ◆中小企業退職金制度有(会社負担) ◆二種免許取得支援制度有(最短8日間で取得可能) ※二種免許取得費用は全額会社負担 ◆貸付金制度有(応相談) ◆クレジット手数料・事故等、乗務員負担なし ◆研修からJPNタクシー乗務可能 ◆全車オートマ・ETC・カード/「iD」決済機搭載 ◆安全面でも安心のドライバーズカメラ搭載 ◆GPS-AVMカーナビ連動車 ◆個室社員寮有 <自社寮> 1年間家賃無料(2年目~3年目は家賃20,000円/月) |
休日・休暇 | (1)月6~8日(シフトによる) (2)応相談 有給休暇、他特別休暇あり |
面接エントリーはこちら
応募フォームデビューまでの流れ
STEP①応募

まずは応募フォーム又はお電話にてご応募ください。
STEP②面接

履歴書をご持参ください。ご不安な点があれば遠慮なくご相談ください。
STEP③健康診断

面接の内容と健康診断の結果をもって、内定の可否を決定いたします。
STEP④二種免取得

基本的には普通免許を取得する時と同様の流れで、自動車教習所で教習を受け、免許試験に合格すれば二種免許取得となります。
STEP⑤東京無線講習

東京無線グループで行われる5日間の講習に参加していただきます。無線を活かして効率的に営業するコツや、接客のポイントなどを学びます。
STEP⑥地理講習・効果測定

東京タクシーセンターで3日間にわたり地理、法令、接遇、交通バリアフリーの講習を受けていただきます。最終日の効果測定に合格すると、運転手登録証が発行されます。
STEP⑦社内講習

会社経営理念からこれまでの研修で学んだ部分の補足、車載機(メーター、ナビ、クレジット決済機)の使い方など、実際の業務で必要になるスキルをより実践的に学びます。
STEP⑧同乗指導

先輩ドライバーと同乗し、実際のタクシー乗務で営業のコツを学びます。
DEBUT!

約1ヶ月程でタクシードライバーデビューとなります。デビュー後も定期的な講習会や班長をはじめとする先輩達がサポートいたします。